ティートリーでインフルエンザ対策☆

kirara

2009年09月18日 22:00



今日は、M-net市民大学 ホリスティックアロマセラピー講座を開催

させていただきました。

基本的なお話から始まって、いろいろな種類の精油の香りを体験して

いただき、ルームスプレーを作っていただきました!!

皆様、やはり最近、世間を騒がせている新型インフルエンザへの関心も

高いようで、精油のもっている抗菌作用のことを説明させていただき、

その中でも特にお薦めの ティートリー をご紹介させていただきました。

ティートリーは、オーストラリアの先住民族アボリジニが古くからその効果を

認め、生活の中に取り入れている木なんです。

ツンとする刺激的な木の香りがするティートリーは、免疫機能の促進、

抗菌作用、消炎作用、鎮痛作用などの効能があります。

ウイルスの繁殖を防いでくれることから、ルームスプレーとして使って

いただくのもお薦めなんです☆

どちらかというと、いつもでしたら、あまり人気のない方の香りなのですが、

今回は、柑橘系の精油とブレンドして、ルームスプレーを作られた方が

多かったです!!

ティートリーの他にユーカリやレモンなどの精油もお薦めです☆

日頃から免疫力をしっかりアップし、抗菌作用の高い精油をとり入れて

インフルエンザに感染しないようにしたいと思ってます☆


                              


★ Information ★ 次回 M-net 市民大学 ホリスティックアロマセラピー講座のご案内 ★ 10月16日(金) 14:00 ~ 15:30 ★
 
 
   植物のエネルギーがいっぱい詰まった精油の香りに触れて、

  心と身体を癒し、生活の中にアロマを取り入れて楽しみましょう♪♪



関連記事