清水町文化協会☆ホリスティックアロマセラピー講座☆4
今日の午前中は、清水町文化協会のホリスティックアロマセラピー講座の第4回目でした。
長泉町と同様に全10回の講座ですので、同じカリキュラムで進めさせていただいています☆
今回は、アロマセラピーの基礎知識として、精油の取り扱い方についてお話をさせていただき、
ティータイムの準備ができたところで、ハイビスカスティーを皆さんに飲んでいただきながら、
リラックスできる鎮静系の精油をご紹介させていただき、アロマスプレー作りの実習を
行いました~!!
代表的なラベンダーをはじめ、イランイランやクラリセージ、そしてチョット個性的なパチュリー
やベチバーなどの香りも体験していただきました。
今回の1番人気は、南国をイメージさせるような華やかな甘いお花の香りのするイランイラン
でした~!!
次回もまた違うタイプの精油をご紹介させていただき、アロマスプレーを作っていただく
予定です♪♪
私も毎回、楽しみにアロマの講座をさせていただいています。
昨日に続き、今日もまた心地良いアロマに包まれて、幸せなひと時を過ごせたことに
感謝しています。。。
ありがとうございました~
関連記事