2009年06月03日
ぺこりん♪♪

姪っ子 りのちゃんが育てている ぺこりん♪♪
オジギソウの名前です!!

本の付録に付いていていた栽培キットで、毎日一生懸命お世話を
しているそうです!!

先日、可愛い芽が出たと、私に見せてくれました♪♪
お世話の心得 ・・・ お水をあげる ☆ 日に当てる ☆ 声を掛ける
ちゃんと声を掛けるようにメガホンがありました!!
朝は、「 ぺこりん おはよう!! 」 と声を掛け、お水をあげる時には、
「 頑張って大きくなってね~!! 」 という言葉を掛けているそうです♪♪
人だけでなく、動物や植物にもプラスの言葉を掛けることは、
とっても大切なことですよね!!
オジギソウのぺこりんの成長、私も楽しみにしています☆

Posted by kirara at 22:00│Comments(24)
│★花々★
この記事へのコメント
おじぎ草にとって、プラスの言葉は化学肥料以上の効果ありますよね!明日の朝から、僕のチビアロエベラちゃんにも声をかけてあげようとね。
Posted by レオ at 2009年06月03日 22:11
りのちゃんの可愛い声でおじぎ草さんもすくすく育ちそうですね
kiraraさま共々私も楽しみです♪
kiraraさま共々私も楽しみです♪
Posted by みぃねいさん
at 2009年06月03日 22:24

メガホンでかけるのですね。
可愛い姿を想像してしまいました。
可愛い姿を想像してしまいました。
Posted by FPひまわり
at 2009年06月03日 22:27

★レオ様~★
植物にもちゃんとプラスのエネルギーが届きますよね♪♪
きっと、チビアロエベラちゃんも元気な子に育ってくれますよ~☆
ぜひ、ブログでご紹介してくださいね♪♪
植物にもちゃんとプラスのエネルギーが届きますよね♪♪
きっと、チビアロエベラちゃんも元気な子に育ってくれますよ~☆
ぜひ、ブログでご紹介してくださいね♪♪
Posted by kirara
at 2009年06月03日 22:36

★みぃねいさん様~★
数日前は、まだ芽が出ていなかったのですが、ひょっこり
顔を出してくれました♪♪ (*^。^*)
植物の成長って、とっても楽しみですよね~☆
数日前は、まだ芽が出ていなかったのですが、ひょっこり
顔を出してくれました♪♪ (*^。^*)
植物の成長って、とっても楽しみですよね~☆
Posted by kirara
at 2009年06月03日 22:37

おじぎ草~かわいい名前ですね~(^^)
☆フレンチラベンダーお写真お借りしました~☆
玄関前が暗くて~綺麗に写らなかったのです^^;
明日 また写してみますね ♪ お楽しみに~♪
☆フレンチラベンダーお写真お借りしました~☆
玄関前が暗くて~綺麗に写らなかったのです^^;
明日 また写してみますね ♪ お楽しみに~♪
Posted by あび
at 2009年06月03日 22:38

★ひまわり様~★
写真の左上に写っているメガホン(紙製)で、声を
掛けているんだそうです♪♪
日に当てるために、ちゃんと場所も移動しているようですよ!!
(幼稚園に行っている間は、ばぁばが担当です。。。 ^^;)
写真の左上に写っているメガホン(紙製)で、声を
掛けているんだそうです♪♪
日に当てるために、ちゃんと場所も移動しているようですよ!!
(幼稚園に行っている間は、ばぁばが担当です。。。 ^^;)
Posted by kirara
at 2009年06月03日 22:40

★あび様~★
お辞儀をする様子から、『ぺこりん』って命名したのでしょうね♪
微笑ましい名前ですよね☆
写真どうぞ使っていただいて構いませんよ~♪ (*^。^*)
ラベンダーがあるだけで、とっても癒されますね☆
お辞儀をする様子から、『ぺこりん』って命名したのでしょうね♪
微笑ましい名前ですよね☆
写真どうぞ使っていただいて構いませんよ~♪ (*^。^*)
ラベンダーがあるだけで、とっても癒されますね☆
Posted by kirara
at 2009年06月03日 22:45

カワイイセットですねっ。
我が家にもほしいなぁ(^^
我が家にもほしいなぁ(^^
Posted by マツケン at 2009年06月03日 23:12
★マツケン様~★
このセットは、ベ〇ッセのしまじろうの本の付録だそうです♪♪
私もそうでしたが、子供って、本の付録大好きですよね☆
芽依ちゃんにもいかがですか~?
このセットは、ベ〇ッセのしまじろうの本の付録だそうです♪♪
私もそうでしたが、子供って、本の付録大好きですよね☆
芽依ちゃんにもいかがですか~?
Posted by kirara
at 2009年06月04日 00:03

いいこと聞きました。明日からかぼちゃに声かけます。
だれもいない時に (笑)
だれもいない時に (笑)
Posted by 工房ike at 2009年06月04日 00:13
早く大きくなるといいですね。
指先でつついて葉を閉じさせるのが楽しみですね。
指先でつついて葉を閉じさせるのが楽しみですね。
Posted by ぴぐっち
at 2009年06月04日 00:35

そうか、そうあかぁ、、
オクラとピーマン、、育ちがいまいち、、^^;
声掛けしてみよう、、(^o^)/
早く大きくな~~れ^^
オクラとピーマン、、育ちがいまいち、、^^;
声掛けしてみよう、、(^o^)/
早く大きくな~~れ^^
Posted by すーさん
at 2009年06月04日 07:16

小さな頃、道端のおじぎ草にタッチするのが楽しみでした。
懐かしいです~。
今はキットで売っているのですね^^
クラシックを聴かせて野菜を育てているハウスもあると聞いたことがあります。
注ぐ愛情は伝わるのですね♪
懐かしいです~。
今はキットで売っているのですね^^
クラシックを聴かせて野菜を育てているハウスもあると聞いたことがあります。
注ぐ愛情は伝わるのですね♪
Posted by michiyo
at 2009年06月04日 13:41

植物も動物も、そしてもちろんひとも…声かけ大事なんですね~
こどもから学ぶこと、気づくこといっぱいですね♪
こどもから学ぶこと、気づくこといっぱいですね♪
Posted by ヒロミン
at 2009年06月04日 18:40

★ike様~★
かぼちゃ、大きくなるように頑張って声を掛けてみてくださいね~!!
そうそう!! 誰もいない時でないと、ちょっと怪しいかもしれませんね。。。 ^^;
思わず、想像しちゃいました!! ヾ(≧m≦)ノ プププッ♪
かぼちゃ、大きくなるように頑張って声を掛けてみてくださいね~!!
そうそう!! 誰もいない時でないと、ちょっと怪しいかもしれませんね。。。 ^^;
思わず、想像しちゃいました!! ヾ(≧m≦)ノ プププッ♪
Posted by kirara
at 2009年06月04日 22:35

★ぴぐっち様~★
リノちゃんったら、今からもう、突っついています。。。 ^^;
大きくなったら、私も早くやってみたいです♪♪
リノちゃんったら、今からもう、突っついています。。。 ^^;
大きくなったら、私も早くやってみたいです♪♪
Posted by kirara
at 2009年06月04日 22:40

★すーさん様~★
観察日記、楽しみに拝見させていただいております♪
ぜひ、声を掛けてお世話してみてくださいね~!!
収穫が、待ち遠しいですよね☆
観察日記、楽しみに拝見させていただいております♪
ぜひ、声を掛けてお世話してみてくださいね~!!
収穫が、待ち遠しいですよね☆
Posted by kirara
at 2009年06月04日 22:41

★michiyo様~★
私も子供の頃によくやりましたよ~♪ (*^。^*)
大きくなったら、お庭に植えて増やせたらと思っています☆
いろいろな物に愛情を注いで過ごしていきたいですね~♪
私も子供の頃によくやりましたよ~♪ (*^。^*)
大きくなったら、お庭に植えて増やせたらと思っています☆
いろいろな物に愛情を注いで過ごしていきたいですね~♪
Posted by kirara
at 2009年06月04日 22:45

★ヒロミン様~★
また講座の中でもこういったお話をさせていただけたらと思っています☆
子供って、本当にいろいろなことに気づかせてくれますよね!!
これからも学ばせていただきたいです☆
また講座の中でもこういったお話をさせていただけたらと思っています☆
子供って、本当にいろいろなことに気づかせてくれますよね!!
これからも学ばせていただきたいです☆
Posted by kirara
at 2009年06月04日 22:48

メガホンねぇ~(笑)
りのちゃんの様子が目に浮かびます!
明日会えること楽しみにしてますね~!
りのちゃんの様子が目に浮かびます!
明日会えること楽しみにしてますね~!
Posted by ハイジ
at 2009年06月04日 23:12

★ハイジちゃ~ん★
この栽培キットには、ちゃんとお世話の心得が書いてあり、メガホンつきでした~♪
明日は、またお相手よろしくお願いいたします☆ m(__)m
この栽培キットには、ちゃんとお世話の心得が書いてあり、メガホンつきでした~♪
明日は、またお相手よろしくお願いいたします☆ m(__)m
Posted by kirara
at 2009年06月04日 23:19

昨年、芋ほりに来た幼児達、夢中で掘っていましたね。小さな時から植物と接する、大切なことですね。
Posted by 三日月 at 2009年06月05日 07:15
★三日月様~★
子供の頃から、こういった経験をすることは、必要ですよね!!
芋掘りは、私も幼稚園の時に初体験♪♪ (*^。^*)
楽しかった想い出が残っています★
子供の頃から、こういった経験をすることは、必要ですよね!!
芋掘りは、私も幼稚園の時に初体験♪♪ (*^。^*)
楽しかった想い出が残っています★
Posted by kirara
at 2009年06月05日 23:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。