2011年08月10日
ホリスティックアロマセラピー講座☆5
今夜は、長泉わくわく塾 ホリスティックアロマセラピー講座の5回目でした
全10回の講座ですので、ちょうど半分が終了しました!!
今日は、刺激系と鎮静系の両方の効果を併せ持っているタイプの精油を
ご紹介させていただきました☆
その中で、4種類の柑橘系の精油の香りを皆さんに嗅ぎ分けしていただいた
ところ、前年に引き続き受講してくださったHさんが、全問正解~!!
すご~い!! 嬉しくなっちゃいました♪♪

こちらは、ローズゼラニウムのお花♪♪
ピンク色の可憐なお花で、いい香りがします!!

ゼラニウムというと、こちらのお花を思い浮かべる方が多いようです。。。
こちらのゼラニウムは、いい香りではないですものね。。。 ^^;
その他には、サイプレスやジュニパーといった、樹木系の香りの精油も
お薦めです☆
皆さん、お気に入りの香りを選んでいただき、アロマスプレーを作って
いただきました。
いろいろなシーンで、お楽しみくださいね♪♪

全10回の講座ですので、ちょうど半分が終了しました!!
今日は、刺激系と鎮静系の両方の効果を併せ持っているタイプの精油を
ご紹介させていただきました☆
その中で、4種類の柑橘系の精油の香りを皆さんに嗅ぎ分けしていただいた
ところ、前年に引き続き受講してくださったHさんが、全問正解~!!
すご~い!! 嬉しくなっちゃいました♪♪

こちらは、ローズゼラニウムのお花♪♪
ピンク色の可憐なお花で、いい香りがします!!

ゼラニウムというと、こちらのお花を思い浮かべる方が多いようです。。。
こちらのゼラニウムは、いい香りではないですものね。。。 ^^;
その他には、サイプレスやジュニパーといった、樹木系の香りの精油も
お薦めです☆
皆さん、お気に入りの香りを選んでいただき、アロマスプレーを作って
いただきました。
いろいろなシーンで、お楽しみくださいね♪♪
Posted by kirara at 22:47│Comments(0)
│★aroma★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。